今年も盆踊りの季節になりました。8月7日(木)~8月8日(金)午後7:00~8:30 日枝神社境内にて催されます。

そもそも盆踊りとは、お盆の時期にお迎えしたご先祖様の霊をもてなし、一緒に過ごして送り出す行事です。夏のイベントの1つではありますが、ただの踊りではなく神聖な行事といえます。盆踊りの由来は、仏教の「念仏踊り」だとされています。この念仏踊りとは、自分自身で念仏を唱えながら踊るもので、後に踊る人と念仏を唱える人が分かれた「踊り念仏」に発展しました。これらの民俗芸能がお盆と結びつき、現代の盆踊りになります。お盆は8月15日に踊って、16日にご先祖様の霊を送り出すという流れです。室町時代から始まったものであり、およそ500年の歴史を持つ厳かな行事の1つといえます。老若男女どなたでも参加できます。

b699cfdc049122a94d496447ceb790bf